著者は藤尾秀昭。
心に響いた言葉
第1話 夢を実現する
- 夢を実現するうえで大事なものは何か?
- 自分の夢に対していささかも迷いがない。
- 自らの夢に対して代償を進んで支払おうとする気持ちが強い。
- お世話になって人に報いるという報恩の心を持つ。
- 夢を実現すべく燃えることができるのは人間だけである。
第2話 喜怒哀楽の人間学
- 喜怒哀楽に彩られたことが次々におこるのが人生。
- 喜怒哀楽の向こうにあるものに思いをはせつつ、人生を歩みたい。
第3話 人の心に光を灯す
- おかげさま、おかげさまと心で唱えて生きていく。
- おかげさまをお守りにして生きていく。
第4話 人生のテーマ
- 人はみな、1個の天真を宿してこの世に生まれてくる。
その1個の天真を深く掘り下げ、高め、仕上げていくことこそ、各人が果たすべき、人生のテーマ。 - 我行精進、忍終不悔(がぎょうしょうじん にんじゅうふげ)
わが行は精進して、忍んで終に悔いない。
わが道を精進する。亡くなっても悔いはない。
第5話 縁を生かす
- たった1年間の担任の先生との縁。
その縁に少年は無限の光を見出し、それを拠り所として、それからの人生を生きた。
ここにこの少年のすばらしさがある。 - 大事なのは、与えられた縁をどう生かすか。
あとがき
- 時間は音符である。
- 並べられた音符は同じでも、時間を使う人によって異なってくる。